1つ目の警報解除後、MAP内の敵の数が一定数以下になるとフラグが立ち防御体制をとれ…の表示の後、2回目の警報が鳴る。
同時に白いバンの左側面方向のフェンスが開いて進入可能に。フェンス内には補給装置と2つ目の警報機のスイッチがある。
警報が鳴ったら広場方面から出てくる敵とフェンス奥から出てくる敵を殲滅する。大した量は湧かないが、女グールが出てくるので注意。
警報前の邪魔なマンドラが破裂したタイミングで中衛の一人がスイッチを押しに行く。マンドラ破裂に巻き込まれないようスイッチ操作したらすぐに離脱する事。2警報解除後はフェンス後ろからの敵が湧かなくなるので3警報のフラグまで前から出てくる敵を殲滅する。
&attachref(./第二警報囮場所.jpg,nolink,40%);
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
〔編集:SideBar〕現在WIKIの閲覧者 1 人
バチルス┣共通出現バチルス┣バチルス/C1┣バチルス/C2┣バチルス/C3┣バチルス/C4┗バチルス/C5┗バチルス/Hell┣バチルス/マスター級↑
兵科/スキル 共通┣各兵科の役割┣突撃┣特殊┣偵察┗援護
武器/銃器スキル┣シールドピストル┣ガトリングガン┣スナイパーライフル┣グレネードランチャー┣アサルトライフル┣SMG┣ショットガン┣ハンドガン┣近接格闘┗手榴弾┗AT4
装備┣ハザード防具┣レイジ防具┣T1~T5防具?┣頭防具┣上半身用防具┣下半身用防具┣腕用防具┗足用防具
アイテム┣アクセサリー┣ネコ系アクセサリー?┣消費系┣ボックス・パッケージ┣生産用素材┣武器/防具製作┣分解/強化┣武器改造┣新規武器「ST」システム┣スキル成長システム┣製作┣加工品┣ナノチューブ┣消費アイテム┣HOUNDSコイン┣オプション┣課金装備┗課金要素
ミッションとクエスト┣メイン任務┣サブ任務┣特殊任務┣デイリー任務┗クエスト
COOP(PVE)
特殊任務┣探査基地┣メイズミッション?┣宇宙ステーション?┣エネルギー生成装置?┣ブラッドムーン┣海底トンネル┣都市下水路(特務)┣物流倉庫(特務)┣生体研究所(特務)┣地下坑道(Easy)(特務)┣駐車ビル┣要塞のヘリポート┣禁止区域(特務)┣巨大地下貯水槽┣第8軍需基地┣地下坑道┣ショッピングモール┣母船-最深部-┣闘技場┣要塞基地┣SETIF研究団地?┣秘密研究所┣刑務所(期間限定特務)┣精神病棟┣破滅の前兆┣貪欲の巨人┗戦場の化身?
GIGANTIC MISSION┣HARPE生体研究所┗HARPE生体研究所(HARD)
デイリーミッション┣アビス┣採集?┣ゴールド?┣EXP?┗ボス?
対人戦(PVP)┣PVP初心者指南┣PVPについて┣PVPのFAQ┣PVP詳細データ┣デスマッチ┣近接戦┣爆破戦┣占領戦┣進撃戦┗近接戦のコツ
更新履歴を100件表示
today[44]yesterday[90]all[227992]
〔編集:データベース〕〔編集:攻略の勧め〕〔編集:MenuBar〕